きゅりあん大ホール(東京都品川区)に於いて入選作品の演奏および賞状授与が行われました。入選作品は音羽...
この記事を見る
2021年4月11日(日)にきゅりあん大ホールで実施される第77回ゆりかご音楽祭にご入場の際は、感染拡大防止...
新年度を迎え、イベント実施の正式許可がおりましたので、加藤省吾の詩作曲コンクール入賞作品の披露演奏に...
「加藤省吾の詩 作曲コンクール」最終審査の結果、以下の皆さん(敬称略)が入賞者となりました。課題曲①「...
2021年1月21日 中日新聞 朝刊
加藤省吾の詩 作曲コンクールの二次(最終)審査を、東京品川の日本童謡学会併設スタジオで行いました。対...
2021年1月18日付 朝刊
日本童謡学会が文化庁から委託された文化芸術収益力強化事業「日本の名曲ストーリー」~童謡・唱歌から昭和...
日本童謡学会が文化庁「文化芸術収益力強化事業」として実施する年長者のためのライブ配信「日本の名曲スト...
新年おめでとうございます。本年も宜しくお願い申し上げます。昨年末で締め切りました加藤省吾コンクールは...
日本童謡学会が文化庁からの委託事業(文化芸術収益力強化事業)として受託した「日本の名曲ストーリー」~...
募集締切2020年12月20日(消印有効)まで。ふるってご応募ください。
「しながわ夢さん橋」実行委員会とJR大崎駅の協力を得て、ノンストップ山手線の貸切車両内で日本童謡学会...
延期となった2020東京オリンピック・パラリンピックでの演奏を視野に日本童謡学会では海上から競技会場に向...
文化庁の令和二年度「文化芸術活動の継続支援事業」に採択されました。日本童謡学会は、こうした事業を通じ...
昨年度の野口雨情「雨情の詩 作曲コンクール」に引き続き、本年度は童謡「かわいい魚やさん」「みかんの花...
↑上記リンクから外部サイトへ移動できます。
雨情ゆかりの茨城磯原の北茨城市民ふれあい館で実施予定だった表彰式は、GoToキャンペーンの東京除外措置を...
日本国際童謡館との共催事業「童謡の日」記念講演会の3日目は、横浜の開港記念会館にて。ご来場者の意識も...
童謡の日記念講演会昨夜は、めぐろパーシモンホールでの講演会へ。日本国際童謡館主催の童謡の日記念講演会...
早朝のNHKラジオ深夜便「童謡の日」特集で『海沼実の歌の世界』がアンコール放送。海沼理事長が15年間に渡...
7月1日の「童謡の日」を記念して、日本国際童謡館と共催事業の講演会を実施。「童謡の日」の由来から、童謡...
熱海の起雲閣で実施された日本国際童謡館の主催事業を視察。イベント終了後には海沼理事長、髙田専務理事、...
野口雨情のお孫さんにあたる不二子さんからお招きを受けて北茨城市の磯原に。新型コロナ騒動の収束後に実施...
2020年6月13日夕刻からの問合せメール不着の不具合は改善されました。※この間にメールをご送信くださった方...
第二回の定時社員総会では、前年度の事業報告および決算報告、今年度の事業計画および収支予算の決議が行わ...
旧東海道品川宿周辺まちづくり協議会との共催事業では、海沼理事長の基調講演、音羽ゆりかご会のコンサート...
日本童謡学会の第二回学術セミナーは、前回の「童謡衰退史」に続き、国歌「君が代」の歴史と日本童謡協会に...
日本童謡学会の第一回学術セミナーは「童謡衰退史」がテーマ。大正時代の文学運動に始まり、昭和20年代前半...
日本童謡学会の第一回全国大会が長野県の松本短期大学で開催されました。直前にお怪我をされた名誉総裁の寬...
日本童謡学会の一般社団法人化を報告する記者発表会が開催され、多くの報道陣が集まりました。海沼理事長の...